スポンサーリンク

何弾いているのか分からない。

迷う

今弾いている曲に関しての楽曲分析等を全くやっていません。
まぁ、気休め程度に何調とかは書き込みをしたりしていますが、ほとんど本を丸写しです。本に書かれている主題、展開部etc.を写しているだけなのです。

ピアノを弾いていて、何調の曲を弾いているのかも分かっていません。ちゃんと楽譜に書き込んでいても見てない(;^ω^) それに、よくするのが、弾いている途中に左側(調号を確かめる)をチラッと見て、「あっ!シャープ3個」「フラット4個やった」とか常に見ていないと、調号の事すら忘れてしまうのです。

音楽、ピアノを長年弾いてきてこの状態は酷いと思います。
本当に((+_+))
プロの人達は、楽譜を常に見ていて楽譜からいろんな事を読み取っているんですね。楽器に触れない時でも楽譜は見ているらしいです。「あぁ~ここはあの和音で、こういう風に進行していくんだ」みたいに理論的に見ていくと暗譜も早いそうです。私みたいに感覚だけで弾くクセがあると年齢が上がるにつれて弾けなくなっていくみたいです。

今からでも勉強すれば良いのですが、本を見て「うぅ~」ってなっている時間が、
もったいない(#^^#) その時間にピアノを弾いていたいって・・・
ダメですね(=_=)

現代曲

邦人作曲家の作品を最近よく弾くんですが、やっぱり現代音楽。
調性が全く分からない曲が多いのです。
普段、調性とか無視しているくせに、なぜ?!と思われるでしょうが、現代音楽の場合、次の音が予測出来ないんです。古典やロマンだったら突拍子もない音にいく事はないですよね。それに、変な音だなぁと思ったら臨時記号を落としていたとか。それが、今弾いている邦人の作品だと途中で何弾いているか分からなくなること多々です。合っているのか間違っているのか。

私が弾いているのは、子供の曲なのですが、それでも訳が分からない曲がたくさんあります。調性も分からなければ、リズムまで変拍子とかでパニック~です(=゚ω゚)ノ

子供の頃から、こういう曲を弾いていたらここまで弾きにくくはないんだろうなぁ。リズム感もそう思います。

こういう曲を弾いた後に、ベートーヴェンを弾くと
「戻ってきたぁ~。落ち着く~」ってなります(#^^#)

しかし!近代、現代の曲をあんまり弾いた事がないので、いろんな曲にチャレンジしたい気持ちは満々です。近代あたりは好きな曲もたくさんあるし。ただ、譜読みがとても難しいですよね。

▼参加してます。励みになります。よろしくおねがいします♪

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

いつもありがとうございます(*’▽’)

コメント