スポンサーリンク

超お久しぶりになってしまいました

スポンサーリンク

開かないパソコン

前回記事を書いたのが1月初め。って事はそこからパソコンを1回も開いていないことになります。今や何をするにもスマホで完結しますし、iPadがあればそこそこ画面も大きくて何をするにも困りません。それにネットでの買い物もスマホかiPadでするのでパスワード等もそちらに保存されていてパソコンの役割がなくなってきました。

年に一回の年賀状作成、たまに作る実家(お店)のメニュー表を作成すること以外に使うことがなくなってきました。仕事では会社のパソコンを使っているしこのパソコンが壊れたらもう買うこともなくなるかもしれません。少し寂しいけど・・・

ちなみにiPadを購入して数年たつので、こちらの方はサイズの大きなのが欲しいなぁと思います。ネットで購入した楽譜や無料楽譜はiPadで見るので大きいサイズが欲しいのです。まぁお高い買い物なのでまだまだ先の話ですが((+_+))

ピアノの事

YouTubeに動画をアップすることは多いのですが、ほとんどがクラシック曲以外になってきました。手の不調もありますし練習時間の確保が難しいのもありますが少々さびしい感じです。本当はクラシックで弾きたい曲はたくさんあるのですがだんだんそれが難しくなってきました。

先日も頑張ってモーツァルトの易しいタイプのソナタを弾いていたんですが、全然弾けません。特に音階が弾けなくなっています。指使いが覚えられないのです。なのでゆっくりと何回も何回も弾いていたら翌日指とか手が筋肉痛のようになり、夜中寝ている時にすごく手が痺れました。そんなに弾いていないのに、クラシックの曲をきっちり弾こうとするとやはり手に影響が出るみたいです。手根管症候群以外の影響も多々あるので、これからのピアノ生活どうするべきなのか?

なのでポピュラー曲はリズム的に難しかったりしますが、自分で好きなように音を減らしたり気に入らなければリズム自体を変えたりやりたい放題してもOKなのです。決まりがないので手が痛いかなぁと思うと無意識に音を省いています。

ポピュラー曲も大好きで弾きたい曲はドンドン出てくるので、とりあえず何かを弾いていたい!ピアノを弾かなくちゃ不安!練習しなくちゃ!をポピュラー曲でごまかしています。

ただ頭の中には常にクラシック曲をちゃんと弾く!弾かなくちゃ!が渦巻いているので、自分なりに手の負担にならないような曲を探したいと思います。まぁ本当に弾きたい曲はオクターブジャンジャンの激しい曲なんだけどなぁ~。しかしピアノが弾けなくなる方が怖いのでガマン。

いろいろ

いろいろ書きたいことがあったんですが、メモとか取っていなくて忘れてしまいました。そういえばシステム手帳も買い換えました。昨年購入した「アシュフォード」はリング径が小さすぎて使いにくかったので「プロッター」のものに変えました。(超衝動買いです) 本当は黒色が欲しかったのですが売り切れで、なぜか赤色を買ってしまいました。注文した次の日に黒色が入荷していてショック大!( ;∀;)

手帳サイズはM5でなかなか良いです(黒色が欲しかったけど・・・)リフィル探し、ボールペン探しに夢中になっていました。アシュフォードで使っていた「くま耳」を無理やり使っているのでゴムバンドが少々窮屈になっていますが、まぁいいかなぁと。

ブルグの会

本日無事にブルグの会、申し込み完了しました。(3/21まで大丈夫です。まだ間に合うよ~) 約1年前から曲探しをして録音していた曲もありましたが、いろいろと選曲に悩み、結局「子守歌」と「日本人作曲家」のテーマのみの参加となりました。

「踊りの曲」も数曲選んでいましたが気に入るものが見つからず断念。踊りとタイトルについていても全く雰囲気の違った曲も多くて、聴いていて踊りだしたくなるような曲はなかなか見つけられませんでした。フォークダンスの曲も探しましたが同じことの繰り返しで・・・フォークダンスはそれでよいんですよね。同じことの繰り返しで。そうだった・・・

子守唄もメドレーとかも練習していましたが、結局有名な曲になってしまいました。こちらはアレンジでいろいろと感じが変わるのでそちらを楽しみました。

▼参加しています。いつもありがとうございます。励みになります♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

 

コメント

  1. くらぽん より:

    ぎんねねさん、こんにちは。
    ブルグの会に申込みありがとうございます。
    そして、宣伝もしてくださり、ありがとうございます。

    送っていただいた3つ目の動画のURLが2つ目の動画と同じになっていたので、お手数ですが、3つ目の動画のURLのみでOKなので、応募フォームから送っていただけると助かります。

    よろしくお願い致します。

    • ぎんねね より:

      くらぽんさん、コメントありがとうございます。
      ブルグの会、楽しみにしています。
      3つ目の動画、再送しました。
      お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

      • くらぽん より:

        ぎんねねさん、迅速な対応ありがとうございます。
        今回もみんな素敵な演奏なので、お楽しみいただけると思います。