↑ ほとんどが武蔵野ワークスさんのものです。あとはゲランとティファニーです。どれも軽めの香りです。
イライラ
なんだか毎日イライラしています。家族がなんでも私に頼りすぎ依存しすぎだからだと思います。しょうがない事なんだけど、頭では分かっていることなんだけど、イライラがとまりません。たぶん自分がしたい事が出来ていないのと、周りの人の自由な姿をみているとやるせなくなるというか。
自分のしたい事の一番がピアノです。ピアノは練習しないとドンドン弾けなくなります。ピアノ弾きのほとんどの人が、かなりの努力家だと思います。(一部のすごく弾ける人たちを除いて(#^.^#))ピアノを弾いたことがない人とかは、パッと見てすぐに弾けると思っているみたいですが、大間違い!みなさん地道な練習を繰り返しているのが現状だと思います。
ピアノが騒音問題になる原因かもしれないです。同じ箇所を繰り返し弾きまくっているんだから。それだけ弾いていてもノーミスで弾けるのはまれな事だし、なかなかに難しい楽器ですね。(もちろんどの楽器も同じです)
そう!ピアノを弾く時間が取れないのと、だんだん弾けなくなっていく自分にイライラMaxになっているんだと思います。なんども書いていますがYouTubeにアップするのも勢いだけで完成度は本当に低いです。当初は一か所ミスしただけでアップするのをためらっていましたが、今やミス多発でも平気でアップしてしまうようになりました。こんな自分が悲しい・・・( ;∀;)
ブルグの会
先月、無事にブルグの会に参加が出来ました。「子守歌」「日本人作曲家の曲」「踊り」とテーマも多彩。素敵で優しい雰囲気の発表会でした。今回もまだまだ知らない曲がたくさんあってピアノの奥深さを感じました。
来年度のテーマも決まり、また楽しい選曲祭りが出来そうです。次回テーマは「ブルグミュラー」「春」「北欧の音楽」です。いろいろと頭に思い浮かびますが、ゆっくりと選曲したいと思います。
香りを楽しむ
以前から香水の事とか書いてきたんですが、最近は日本のメーカーの香りがやさしい香水を集めていました。以前もご紹介したことがありますが「武蔵野ワークス」というところです。外国の香水のように強い香りではないので付けてもすぐに香りが飛んでしまいますが、これが良いのかなぁと思います。
お試しの小さいサイズもあるので気になる香りも試しやすいです。もうかなりの香りを試しましたが、やっぱり合わない香りもあったりと色々です。口コミを見てみると自分がかなり苦手だった香りを「大好きな香り」と書いている人もいて、本当に人それぞれなんだなぁと思いました。
こちらでは「ねりこ」と呼ばれる練香水もあって自分だけのリフレッシュにおすすめです。ただ当分の間「ねりこ」販売はお休みのようです。
ちなみに武蔵野ワークスさんで一番人気は「白檀」です。私も小さいサイズを買って扇子に振りかけたりして楽しんでいます。ただ香水として使うのは自分の香りイメージと違う気がして(#^.^#)
そうそう、最近思い切って購入した香り「ゲラン ペラグラニータ」です。ゲランは香りが強いイメージがありますが、新しいタイプの香りは本当に優しくて万人受けしそうな香りでした。デパートで配っていた香りが良くてお話を聞いたんですけど香りが強いイメージ「ミツコ」「夜間飛行」というゲランの有名どころはクラシカルタイプの香水だそうです。
私が買ったタイプは香水の重ね付け(同シリーズ)もOKだったりする珍しいタイプの香水です。配っていた香りはお高すぎて買えませんでしたが、これからお金を貯めて少しずつ買っていきたいです。
▼参加しています。いつもありがとうございます。励みになります♪