よい音楽を聴く
最近、少し思う事。
幼少期から音楽をたくさん聴いてきた人は無意識ではあるけど、ある程度の音楽性が身についているのでは?と思うのです。無理して音楽を聴くのではなく、何となく流れてくる音楽を聴く。それ以外にもラジオやテレビetc.常にアンテナを張っている人とか。
リズム感とかもそうだと思います。
まぁ、どれだけ気持ちはあってもピアノで弾けないリズムは多々ありますが、聴いた事のあるリズムとかはとっつきやすい気がするし。
私の母(70代)の話では、子供の頃に家で音楽を聴いた事とかはなかったそうです。大家族、商売をしていたらそんな余裕などなかったらしいです。みんな各々に仕事を持っていたし。普通に流行歌とかは知っていたと思いますが、音楽自体にそんなに関心がなかったんだと思います。なので、懐メロとか流れてきて「この曲知ってる?」と聞いても知らないっていう事が多いです。私の方が、どこかで聴いた事あるなぁと感じるくらいです。
私が子供の頃は、童謡唱歌のレコードをかけていたよって言っていましたが、私自身は全く覚えていません(;´Д`)それでも喜んで聴いていたらしいので何かしらの効果はあったのかもしれませんが?! リズム感とか間の取り方etc.リズムは、ある程度練習でなんとかなるかもしれませんが、間の取り方は、なかなか難しいと思います。なんていうか感覚の問題のような気もするし。
なので、いろんなジャンルの音楽をもっと積極的に聴こうと思います!
動画を撮ってみて
いろんなブログをお邪魔していると同じ事を思っているんだなあぁと感じることがよくあります。最近では、自分の演奏を動画で撮って、客観的に自分の演奏フォームを見てみるっていうこと。昔に比べて簡単に動画と撮ることが出来るようになって、私も撮り始めたんですが、これ、本当にいろいろ考えさせられます。
自分が思っていた弾き方と全然違ったぁ~( ;∀;)
これが一番感じるかなぁ。
音やテンポもイメージしていたのと違う事が多いです。速く弾いているつもりが、なんだかもっさりと遅かったり。しかし、一番えぇ~~って思ったのが、自分の弾き方!指の形や手首の位置・・・
今日、久しぶりにちょっとしったりと練習したんです。それで、どんな感じかチェックするために動画を撮って見てみたら、すごい変な動きの左手が・・・。親指が反りあがってヘンテコな弾き方。あんまりにも違和感のある弾き方だったので、もう一回確認の為に練習。そしたら、手、指のサイズギリギリの部分で、必死に指を広げて音を拾おうとして、ヘンテコな弾き方になっていたのが分かりました。何回も、手のフォームを変えようとしたんですが、どう考えてもムリ!指が届かない、それも結構速く弾くところなので変えようがないのです。たぶん、勢いでなんとか音を拾っている状態。ど~しようか?!まぁ考えてもどうしようもできないので、このままの形で練習するしかないのかな。
それと、もうひとつ、意外にも手首が下がっていたんですよね~(;^ω^)
数年前から椅子の高さをかなり低めにして弾いていたから、手首はあんまり下がっていると思わなかったんですが。
この前、ちょっと椅子を高めに変えてみました。昔は、高めの椅子で上から弾くっていう感じだったんですが最近は低めの方が音がきれいに弾けるような気がして(*’ω’*) どちらが良いのかは分かりませんが、ちょっといろいろ試してみたいと思います。
▼参加してます。励みになります。よろしくおねがいします♪
コメント
楽譜のない国、地域にも、素晴らしい音楽文化があるので、耳から耳へ伝わる、音楽の力は、限りなく大きいと思います。ドイツリートの公開レッスンを聴いて帰ってすぐ、こういう曲を聴いてきたと、母の前で口ずさんだら、2、3歳の頃、ラジオで聴き覚えて、いつも歌っていたとのこと。ドイツ語も、声楽も、全く練習したことがないのに、自然に歌えて、不思議な気持ちでした。
ハミングバードさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
>耳から耳へ伝わる、音楽の力は、限りなく大きいと思います。
⇒本当に、そうですよね。なにも考えていなくても自然に入ってくる音楽。
聴こうと思ってじゃなくて、自然に入ってくるっていうのが音楽のすごいところですね。
>ドイツ語も、声楽も、全く練習したことがないのに、
自然に歌えて、不思議な気持ちでした。
⇒すごいですね~(=゚ω゚)ノ
たぶん、意味とかは全く分かっていなくても、自然と歌えたりしゃべれたり
幼い頃に無意識で聴いていた音楽って、かなり意味があるんだろうなぁと。
ぎんねねさん、こんばんは〜
最新のiPadを購入して夢中になってブログはしばらくお休みかと思ってましたよ〜笑
いやぁ〜iPadいいなぁ〜うらやまし〜
経済的に余裕があれば断然MAC派なんです。ただ、高いのが玉にキズ…。
そうそう、この記事でわたくしもいろいろ思うことがあります。
まず、いろんな音楽を聴くということ。
クラシックの演奏家の方でもジャズを好きな方聴いてる方やロックを好きな方などは、だいたい分りますよ。それはわたしがジャズやロックを聴くのが好きだからでしょうけど。
他のクラシック以外の音楽の影響というのは演奏にかなり出るものだと感じます。
ただ正統派のクラシックの演奏よりはくせや個性が出そうなので、好みはわかれそうですけど。
わたしは結構民族音楽系に弾かれるので、今後はそちらを開拓して聴いたり弾いたりしてみたいです♪
(ロックやジャズは結構聴いてますし)
あとはラテン音楽♬
今後はラテン音楽を弾いていきたいなぁと思ってます。
ぎんねねさんはどんなジャンルの音楽を開拓するのかなぁ♪
そうそう演奏動画についても正にわたしも同じことを考えていました。
ブログが長い方は演奏動画をうまく録画してアップされてますけど。
手元や上半身が映っているといろんなことがわかりますね。
意外と自分の弾き方は客観視出来ないように思うので、動画で手元や上半身の姿勢や動きを確認することは意味があると思いました。
手元と上半身(顔は映らないようにして)の演奏動画をうまく撮りたいと思って、最近そういう動画をあげてる方に録画方法を尋ねてみたりしてます。
わりとシンプルにピアノの端にiPhoneを置いて録画されてるみたい。
わたしはデカいタブレットなのでその方法は無理なので、他の方法を考えてます。
ピアノの横に置いた台にタブレットを載せてみたけど、うまく手の辺りが撮れなくて……
ぎんねねさんの演奏動画のアップ楽しみにしてます♪
わたしも椅子が低いのが好みみたいで、いつもレッスンで先生に低過ぎると注意されます。椅子が低いと手首が下になりますね。でも、椅子が低い方が何か弾き易いんですよね。
ただ、バッハなどは低くてもいいけれど、体重をかけて弾きたいような曲だと力が入りにくいので、今は椅子を高くしてみました。(今弾いてる即興曲op,90No.2がそうなのです。ブレンデルも相当体重をかけて全身で弾いてます)
曲によっても椅子の高さで弾きやすい高さがあるのかも。
指が弱いので、かなり上腕の重みで弾くことが多いのですが、今度から少し椅子を高めにすれば、指の弱さがカバー出来るように思いました。
指がしっかりして強い方は気にならないことかもしれません。
毎度ながらとりとめのないお喋り&ダラダラの長文ですいません〜
きんどーちゃん、こんばんは♪
コメントありがとうございます(*’ω’*)
>最新のiPadを購入して夢中になってブログはしばらくお休みかと思ってましたよ〜笑
⇒半分は、当たっているかなぁ(汗
ゲームに夢中・・・ぶたを育てたり(=゚ω゚)ノ
>他のクラシック以外の音楽の影響というのは演奏にかなり出るものだと感じます。
ただ正統派のクラシックの演奏よりはくせや個性が出そうなので、好みはわかれそうですけど。
⇒リズム感って、練習では習得できない部分もあるような気がします。
体の中から感じるものでしょうか?
ある程度、耳から入っていると馴染みやすいような。
>わたしは結構民族音楽系に弾かれるので、今後はそちらを開拓して
聴いたり弾いたりしてみたいです♪
(ロックやジャズは結構聴いてますし)あとはラテン音楽♬
⇒ラテン音楽かぁ(*’ω’*)
私は、なんだろうなぁ?ジャズっぽい響きは好きです。
むか~し、ジャズのCDを買っていたことがありましたが
本物のジャズよりジャズ風の音楽止まりです(ジャズは難しい?!)
夏が近づくとボサノヴァが弾きたくなります(これもボサノヴァ風ですが・・・)
クラシック以外の音楽は、リズム練習にもってこいですね。
>手元や上半身が映っているといろんなことがわかりますね。
⇒今までほとんど自分の弾いている姿を見たことなかったので
いろいろ考えさせられます。思っていたのと違う・・・って言うのがほとんど( ;∀;)
録画は、やっぱり鍵盤の横にスマホを置いて撮るのが簡単で手っ取り早いですね。
タブレットは、鍵盤横に置けないなぁ~
三脚とかかなぁ?!
>曲によっても椅子の高さで弾きやすい高さがあるのかも。
⇒これは、常に考えています。
ひと昔前は、高い椅子で弾くのが主流だったみたいですが
最近は、けっこう低めも多いかなぁ?
私の子供の時の発表会写真を見ると、笑えるくらい椅子が高い!
ほとんど立ったまま弾いている(笑
音色を綺麗にとか重みをもった音で。。。の時は低い方が良いような気もするし。
むずかしいですね(;´Д`)