スポンサーリンク

えぇ~!この曲弾いた事なかった・・・?

 

聴き慣れすぎ?

久しぶりにソナチネアルバム1の楽譜を引っ張り出してきました。いかにもピアノのおけいこっていうイメージがある曲集で、私は、わりと好きでした。この楽譜の後半ページには、おまけの小品が何曲か掲載されています。「あ~これ弾いたなぁ」とか「発表会で弾いた曲だぁ~」とか懐かしんでいました。

このソナチネアルバムの中には、ベートーヴェンのソナタも入っています。超有名なOp.49-1とOp.49-2です。ベートーヴェンソナタの中では、やさしい部類に入る曲で、まず最初に弾くであろう曲です。・・・で、私、この楽譜では、弾いていないことが判明。多分、後々ベートーヴェンのソナタ集の方でやったらよいという事だったんだろうと思います。

それで、確認の為にベートーヴェン春秋社版2巻を確認したところ
弾いてない!!!
やっていないのですよ。2曲とも(*_*)
楽譜、まっさらです。どの楽章も弾いた形跡がないのです。

これには、驚きました~(=゚ω゚)ノ
なんといっても、曲は、よく知っているし絶対に弾いた事があると思っていたから。自分の中では、ソナチネアルバムの方で弾いたと思っていました。こんなこと、あるんですね。
どうする?
弾いた事ないんなら、やっぱり経験として弾く方がよいのかなぁ。
でも、本当に弾いてないのかなぁ?!
人の演奏を聴いて、自分も弾いたと勘違いするなんて。
もしかして、他にもそんな曲があったりして。
なんか、ボケてきたのかなぁと少々心配に(;´Д`)

いま一度思い出してみよう・・・
ソナチネアルバムを弾いていた頃は、超怖い男の先生の時。
そして、ベートーヴェンソナタ集は、優しい先生の時。
って、事は、怖い先生にずっと習っていたら、ベートーヴェンソナタ集の時にまず最初に習う予定だったんだろうと思います。優しい先生に習い始めた時は、モーツァルトのソナタを弾いていた。優しい先生は、私がOp.49-2、Op.49-2を弾いていないことは知らないっていうか、もう習っているはずと思っていたのかなぁ。

 

 

まぁ、超有名曲というのは、あちらこちらで耳にするし、なんだかもう聴きあきた~状態。それがいつしか、もう弾いた事があるし~みたいな状態に勝手になってて、こわい・・・

その他もこのソナチネアルバムの後半の小品いろいろ。
あんまりレッスンしてもらっていなかったみたいです。
メンデルスゾーンOp.16も弾いてなかった・・・この曲は、発表会で誰かしらが弾いていたので私も弾いた事があるような気になっていました。っていうか、きっと遊び弾きはしていたんだと思いますが。

先日、ハイドン弾いた事がない~って、タワシさんのブログにコメントを書いたら、「ソナチネアルバムのハイドンは、弾いた事があるのでは?」と回答いただいて、見てみたんですが、見事に全部弾いていませんでした。なぜだろう?先生の好みの曲ではなかったのかなぁ?

最近、小品とか少しやさしいタイプの曲をよく弾くようになったので、もう一度、ソナチネアルバムで弾いていない曲もやってみようかなぁ。と、ちょっとだけ思いました(まだ思っているだけです・・・)とは言っても、後半に載っている曲は、かなり難しいと思います。コロコロと音階の多い曲とかは、ゆっくりしっかりと弾かないとアラが目立つというか、怖いですね。

あぁ~、とにかくベートーヴェン。
基本のソナタを弾いていなかったことが、かなりショック(;´Д`)
今、こうして書いていても信じられない・・・

 

▼参加してます。励みになります。よろしくおねがいします♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
いつもありがとうございます(*’▽’)

コメント

  1. ぎんねねさん、こんにちは〜
    ソナチネはわたしもやったはずなんですけど、あまり記憶に乗ってないんです。確か終わったはずなんだけど、あまり覚えていないんですよね。バイエルやソナチネは印象が薄くて。(*_*)
    最後の方のベートーヴェンやモーツアルトのソナタはやらなかった気がするけど、それもよくわかりません…。 (^^;

    やはり、タイトルがついてる曲は覚えているんですよね。
    ソナチネは引越しの際に捨ててしまったので、また買い直してみたいなあ。弾いてみたら、弾けなかったりして。 f^_^;

    ぎんねねさんは上手な子どもだったから、ソナチネやソナタをがっつり弾かないで、いろいろすっ飛ばしてソナタにいってしまったのでは?!
    音大を目指している子や進みが速い子はわたしみたいにソナタ1&2ではなく、ソナチネ後はモーツアルトソナタ集とベートーヴェンソナタ集ばかりやっていたイメージです。
    やはり、音大の受験にモーツアルトやベートーヴェンのソナタは受験曲としてあるけど、ハイドンは関係ないですもんね。

    わたしみたいにソナタ1&2をした人はハイドンを弾いてるんでしょうね。 (‘-‘。)
    弾いたことのあるハイドンの曲では34番ホ短調と36番嬰ハ短調が好きでした。ってただ短調が好みってだけですけど。 (* ̄∇ ̄*)

    ベートーヴェンのop,49No.1&2は易しいソナタと呼ばれてますよね。2楽章しかないし、ソナチネにのってる位だし。ベートーヴェンのソナタとしては子どもがまずは取り組むソナタだと思うんですけど、先生によっては、この2曲はすっ飛ばして本格的なソナタを弾かせるパターンもあるのかもしれませんね。
    わたしはop49No.1は好きなので、今レッスンで弾いてます♬op,49No.2は長調であっけらかんとした曲調だし、スケールが出てくるので、あまり好みではないのですが、No.1は大人っぽい曲調なので楽しいです♫軽快なロンドの2楽章も。

    毎度ながら長くなってきたので〜Σ(ノ°▽°)ノ
    この辺りでおいとまいたします〜 それでは、また〜(^O^)

    • ぎんねね より:

      きんどーちゃん、こんばんは。
      コメントありがとうございます(*’ω’*)

      >ソナチネは引越しの際に捨ててしまったので、また買い直してみたいなあ。
      弾いてみたら、弾けなかったりして。 f^_^;

      ⇒譜読み的には易しいかもしれませんが、きちんと弾こうと思うと
      なかなか手ごわいかもしれませんよね。意外に、
      子供の頃の方が素直に弾けていたかもしれないし(;^ω^)
      でも、良い曲もたくさんのっているので、買い直すのもよいかも(^^)/

      >ぎんねねさんは上手な子どもだったからソナチネやソナタをがっつり弾かないで
      いろいろすっ飛ばしてソナタにいってしまったのでは?!

      ⇒それはありえませんよ~(=゚ω゚)ノ
      私、弾ける方ではなかったんです。どんくさくて、
      いつも怒られてばかりでした( ;∀;)
      ただ、その時の先生の方針?で、ソナチネアルバム1巻の次は
      モーツァルトソナタって決まっていたみたいです。
      友達もみんなモーツァルトソナタになってたし。
      ソナタ1&2は、まんべんなくいろんな作曲家のソナタが入っていて良さそうですよね。
      まずは、いろんな作風に慣れた方が良いような気もします(#^^#)

      >No.1は大人っぽい曲調なので楽しいです♫軽快なロンドの2楽章も

      ⇒そうかぁ~(*’▽’)
      やっぱり一度弾いてみようかなぁ。
      せっかくのベートーヴェンイヤーだし、気付いた時に弾くのがよいかなぁ~!

      ハイドン・・・34番さっきちょっとだけYouTubeで聴いてみました。
      なんか、すごく難しそう~。跳ねてるし~( ;∀;)
      36番の方が好きかなぁ?!これもむずかしそう。
      でも、たくさん作品があるので一曲くらいは、挑戦してみたいなぁと
      思います(=゚ω゚)ノ

  2. 私はタワシ より:

    なんと!有名なベートーヴェンの「やさしい」ソナタ2曲も、ハイドンの「ソナチネアルバムの」そなたも、ともにやってらっしゃらなかったんですね〜
    ソナチネの「おまけ」は全曲きちんとやる人はかなり少ないとは聞いていましたが、本編のほうでもそういうことがあるのか・・・
    ちなみに私はソナチネアルバム1の真っ只中でピアノ教室をドロップアウトいたしました(汗)それ以来クラシックピアノは、まともには習ったことがありません。
    ところでソナチネアルバム2はお持ちですか? 2の方にはベト様のソナチネ(ソナタではなくて)が2曲載っているのですが、2曲ととも偽作、つまり本人の作ではないとされているようで・・・ 研究が進むと色々なことが明らかになってきますが、大作曲家の作と信じられてきた曲が別人の作と言われると、ちょっと寂しい気持ちもしちゃいますね。

    • ぎんねね より:

      タワシさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます(=゚ω゚)ノ

      そうなんです!
      弾いていませんでした。ベートーヴェンもハイドンも( ;∀;)
      せっかくなので、ベートーヴェンの方を少し弾いてみようと思います。
      手元に楽譜もあることですし(*’ω’*)

      ソナチネアルバム2は持っていませんが、ベートーヴェンのソナチネは
      知っています。ってか、偽作なのですかぁ?!
      それは知りませんでした( ゚Д゚)
      弾いた事はありませんが、曲は結構有名ですもんね~
      ずっとベートーヴェン作曲だと・・・

      本当の事は、いろいろ謎がありますもんね~
      他の作曲家でも疑わしい曲が結構あったりしますし。
      さすが、タワシさん!いろいろとお詳しい(=゚ω゚)ノ
      ひとつ勉強になりました~

  3. 私はタワシ より:

    ぎんねねさん、こんにちは〜
    ソナチネアルバム2は持っていなくても、ベートーヴェンのソナチネはご存知だったのですね。私も実はソナチネアルバム2は数年前に買ったのですが、その前からこの二曲のソナチチ、知ってはいました。
    偽作と書きましたが、確認してみたら、真の作曲者が分かったというパターンではなく、
    「ソナチネ・アルバムに収録され、ピアノ学習者にはなじみのある作品だが、作曲に関する資料がなく、ベートーヴェンの真作かどうかは疑わしい(PTNAピアノ曲事典)」ということなので、ベートーヴェンの真作という可能性も、ないわけではなさそうです。

    私事ですが・・・ベートーヴェンの曲の中で、早い段階で偽作と知ってしまい、少なからずショックを受けたのが、「さらばピアノよ」という小品です。
    https://tsvocalschool.com/classic/adieu-to-the-piano/
    小学校の頃、我が家にあったレコード(LP)を何十ぺん、何百ぺんも聴き、耳コピして弾いていた懐かしの曲なのですが。。。
    こちらも真の作曲者名は不明です。ちなみにこんな説(ディアベリ編)もあります。
    http://hantanyannyan.blog58.fc2.com/blog-entry-766.html

    • ぎんねね より:

      タワシさん、こんにちは♪
      お返事遅くなってごめんなさい・・・
      なぜか、スパム扱いになっていて(>_<)

      「さらばピアノよ」という曲は、タイトルだけ知っていました。
      もしかしたら、何かの曲集に入っているのを見かけただけかもしれませんが。
      今、曲を聴いたら、あんまり聴き覚えがないような気もするし(;^ω^)
      でも、ずっとベートーヴェン作曲だと信じていた曲が
      違うかった!って言うのは、かなりショックですよね。
      ディアベリ説・・・
      もう、本当のところは誰にも分からないのですよね~(;´Д`)

      こうなると他の作曲家の曲でもありえますよね。
      有名な作曲家の小品とかで、疑わしい曲も多々ありそうだし。
      タワシさんは、本当に物知りですよね~(^^)/
      いろんな情報が、ちゃんと頭に入っていて尊敬します!!
      最近、なんでもすぐに忘れてしまうので(>_<)
      貴重な情報、ありがとうございました(#^^#)