スポンサーリンク

弾き方にもコツがあるんだなぁ

スポンサーリンク

同音連打

同じ音を連続して弾くとき、手がしんどくなったり、バラバラになって音が抜ける。だいたい同音連打は速く弾かないといけない場合が多くて、とても苦手です。今までも色々考えて弾いていましたが、いまひとつ抜け出せません。指を変えながら弾くのはよくありますね。それも効果はあると思いますが、それでもうまく弾けません。

そんな状態で何年もいましたが、この間何気なく観たTwitterで私にしたら画期的な回答が見つかりました。テレビ、YouTube、そして羽生結弦選手の曲を編曲したことで有名になった清塚信也さんです。わりとバラエティな印象を受けていたんですが、かなり本格的なお方でした(すみません)

同音連打する時、どうしても指を上下に上げ下げする事しか思いつかなかったのですが、指を少しはじくような感じ?!とか、文章での説明が難しいですが動画で見本を見せてくれていたのでなんとなくイメージがつかめました。なので、以前に弾きにくかった曲を試しに弾いてみると、なんだか弾きやすくなったなぁと。もちろん、そんなにすぐに習得できませんが、明らかに以前よりは弾きやすくなりました。

この経験から、やっぱり誰かに習うというのは上達するためには早道なのかなぁと実感しました。自分でいろいろと考えるのも良い勉強になりますが、考え方が凝り固まっているので柔軟な考えが見つからないんですよね~。テクニックに関しては、ほんのちょっとの事で見違えるように変化する時があるので。

・・・といいつつ、今のところ習う予定もないし先生を探すのも大変だし、なかなか複雑な気分です。ただ、先生について習うとなると今のように好き勝手に弾き散らかすピアノ生活からはおさらばしないといけないので、それもちょっと寂しいかなぁ。

基本のモーツァルト・・・

前回の記事で基本を忘れて焦ったという事を書きました。数日は毎日モーツァルトを弾いてみましたが、ちょっと飽きてしまいました。最初のうちは基本練習が久しぶりで楽しく思えていたんですが、なんか、もっとクセのある曲が弾きたいよ~って心が訴えるので、とりあえずモーツァルトは休憩とします。

クセのある曲?といっても何の曲を弾けばよいのか自分でも分からないので、手当たり次第に弾きました。もうね~人様が弾いている曲、全部弾いてみたくなるんです。こんなに移り気ではダメダメです。しかし、こういう時は気が済むまで弾き散らかした方がよいので(^^)/

ショパン、メンデルスゾーン、ドビュッシー、シューマン、日本人作曲の曲・・・
あとは、聞いたこともないような作曲家の曲とか(レア曲探しですね。)YouTubeで見つけて弾きたい!と思っても楽譜が無くてイライラしたり。輸入ものはお高いので買うのに勇気が必要!すぐに飽きてしまったり、弾きにくくてすぐにあきらめてしまいそうな曲とか。

なんで、こんな本を買っていたんだろう?!心が病んでいたのか( ;∀;)

自分の性格が丸見えの数秘術

WEB発表会の曲は一応決めていますが、だんだん気が変わってきたりしています。思ったように弾けなかったりいろいろです。王道的なクラシックも入れたいなぁとも思っているので、これから探そうかなぁ?とこちらも頭の中は忙しくなっています。

さっきから自分で書いていても自分の性格がよく分からない。こんなに移り気だったのかなぁ?のめり込むとカァ~~~ってそのことに夢中になるのは分かるんだけど。
こういう隠れた自分の性格とかがよくわかる数秘の面白いサイト(こちら)を見つけたのでご紹介します。(生年月日と名前で簡単に自分の数字が分かるようになっていますよ)各数字のイメージをマンガ?にして紹介してくれているので面白いです。自分のこと以外に身近にいる人たちの数字も知ると「わかる!わかる!」ってなることも多いので楽しめます。

この数秘のことは、かなり前から知っていました。なんと家にすごい分厚い本までありました!よく買ったなぁと自分でも忘れていました。なんか、調べてみると表に出ている自分と裏にいる自分があるみたいで、なかなか興味深いです。ちなみに私の基本数字は「7」です。その他にも「9」「4」「3」なども入っているので全部読むと???となってしまうので、まず始めは基本の数字を見るだけで良いそうです。全く正反対の数字も入っていたりするので、ちょっと複雑になるので。

昔から「なんか怒ってるの?」とかよく人から言われたことがあったんだけど、その通りのことが書かれていて笑った~。本人は全然怒ってなくて普通の気分なんだけどね、人からは怒っているように見えたみたいです。顔が怖いのか?!「怒ってないわぁ~」って、怒って言いかえしていたかもしれない(*’▽’)

おまけ♫

このアニメをご存知でしょうか?「悟空の大冒険」
私は、このアニメのオープニングやエンディング、それと絵をすごく覚えています。内容はあんまり覚えていませんが。調べたところ、1967年ごろのアニメなので私は再放送で見ていたことになります。手塚プロダクションの作品らしいです。絵が可愛いですもんね。

ピアノで弾いてみました。超短いです。繰り返しを省きすぎて(;´Д`)
「悟空の大冒険」オープニング

▼参加しています。いつもありがとうございます。励みになります♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

 

コメント

  1. BB鉛筆 より:

    ぎんねねさん、こんにちは。

    スタプラのメッセージにもちらっと書かせていただいたのですが、「悟空の大冒険」についてです♪。いやー、懐かしいですね。というか、1967年の作品なんですか!?私もリアルタイムで見ていた訳でなく、再放送だったんだなあ、と知りました。昔のアニメって、ずいぶん長いこと繰り返して再放送していたんですね。「アッコちゃん」「サリーちゃん」とか、何10回とやっていたような。

    手塚アニメについて特集した本か雑誌に、このアニメのことが取り上げられていて、原作「ぼくの孫悟空」との違いについていろいろ書いてあったのを覚えています。作画やキャラクター設定を比較してあって、孫悟空はお師匠さんの言うことをよく聞く良い子キャラだったのが、破天荒な悪ガキキャラになって、三蔵法師のことを「坊さん」と呼んでバカにしていたとか、沙悟浄は中国風の水の妖怪だったのが、がめつい河童の爺さんになったとか(どうでも良いことなのに、よく覚えている)。孫悟空のキャラ設定は、後の方がいいなあ。元のは、絵もあんまりかわいくないんですよ。あと、オリジナルキャラの竜子(たつこ)ちゃん(絵の右端の、ピンクのお団子ヘアーの子)が、かわいくて好きでした♪。

    マニアックな長文、失礼しましたf(^_^)。

    懐かしいアニメでも、次記事の「アタックナンバー1」みたいなメジャーなもの以外は、共有できる相手がなかなかいないので、嬉しいです♪

    • ぎんねね より:

      BB鉛筆さん、こんばんは。
      スタプラとこちらにまでコメントありがとうございます(*^o^*)

      > 昔のアニメって、ずいぶん長いこと繰り返して再放送していたんですね。「アッコちゃん」「サリーちゃん」とか、何10回とやっていたような。

      本当にそう思います。何回も再放送してましたよね。私は、その再放送を何回も見ていた気がします。悟空の大冒険は、オープニング、エンディングの歌、アニメーション共によく覚えてました。なんと言っても今はYouTubeという超便利な物がありますからねぇ。検索すると見れるのが嬉しいです。

      > 孫悟空はお師匠さんの言うことをよく聞く良い子キャラだったのが、破天荒な悪ガキキャラになって、三蔵法師のことを「坊さん」と呼んでバカにしていたとか

      さすがBB鉛筆さん!
      なんでもよくご存じですね。孫悟空の良い子キャラはイメージが湧かないなぁ^ ^どのアニメやドラマも悪ガキキャラですもんね。ピンクの竜子ちゃん、オリジナルキャラなんですね。女の子はみんな好きだったのではないかなぁ(≧∇≦)

      いつも、私が懐かしいなぁ〜と思って書いても、あんまり反応がないので皆さんの感覚とズレてるか、時代差なのかなぁと。なので、いつもBB鉛筆さんが反応してくださって、ホッとします。ありがたいです(o^^o)