スポンサーリンク

指がへにゃへにゃ。基本に戻らないと!

 

スポンサーリンク

ブルグの会参加

やっとブルグミュラーの録画が完了しました。なかなか弾けなくて時間がかかりました。「ブルグの会」への参加申し込みも無事完了して、とろあえずは終了です。

出来は、いつもと変わらず誤魔化しの嵐(音外しまくり)ですが、今できるのはこのあたりまでという事で次へと進んでいこうと思います。ちなみに2曲提出しました♪

基本が・・・

ブルグミュラーの小品でも感じていた事ですが、つい2~3日前から弾いているモーツァルトのソナタ。ちゃんと弾けません。譜読み云々ではなくて、指がへにゃへにゃ。それと、ごまかそうとする私の指!音階が弾けないのです。変に速く弾ける部分は音が止まらなくて違う音まで弾いてしまったり、音の粒が全く出来ていないのです。

音階は、指使いも守れないし、指が滑ってしまってえらいことになってしまいます。本当に自分でもびっくりしました。最近、きっちりとした古典の曲を弾いていなかったからかなぁ?いつもよく弾く曲はまだマシなんですが、初めての曲とか、昔に弾いた曲なんかは、楽譜的には易しいのに全然弾けなかったりします。

ここのところ、クラシック以外の曲をよく練習していて、アレンジものとかだったら自分で勝手に省いたり、弾きやすくしたりしていたので、誤魔化しクセが付いたのかもしれません。こわいわぁ( ;∀;)

弾き方

もう一つ、ハイフィンガーが古くてダメだって言われていますよね。私も自分なりに色々と考えて弾いていたつもりだったんですよね。なので、昔ほどがっちり指をかためて?!(ちょっと表現が変ですが)弾いていなかったんですが、古典の曲に関しては、かっちりしたフォームで弾かないとダメなんだったかなぁと思い出しました。たしか、中村紘子先生が言ってたように思います。曲によって手のフォーム、指の形・・・色々と変えていく必要があるんですね。

何となくは分かるんですが、そんなに器用に変えれないなぁ。なので、少しゆっくりと音階を弾く練習をしていました。モーツァルトの曲の中で。子供の頃に習った弾き方としては、音階はほんの少しスタカート気味に弾くって事でした。べたぁ~って弾かないという感じでしょうか?コロコロと粒がそろう感じの事を先生は言っていたのかもしれませんが。

弾いていると昔の弾き方なので、何となく分かってきたんですが、これで良いのか?!それも疑問です。ロマン派のような、なめらかなレガートはあんまり登場しないような曲だったら良いのかなぁ。古典派に関しては、昔の弾き方を思い出そうと思います。
長い間、この弾き方から脱することが出来なくて困っていたのに、今又戻そうとするとは( ;∀;)

ロマン派、近代・・・いろいろイメージしてみると手の形、指の形も想像出来るかなぁ。ピアノって本当に奥が深いわぁ(;´Д`)

バッハ

ちまちまとバッハの練習もしています。平均律2巻12番のプレリュードです。この曲、ペダルをどうするかでかなり悩み中です。元々はペダル無しで練習していましたが、どうなんだろう?しかしこの曲、ペダルがすごく入れにくいのです。変に濁るんだったらペダル無しの方がよっぽどマシな気もするし。最近、少しだけプロの演奏を聴いてみましたが、全く分からなかった(-_-)装飾の入れ方まで違ったので、もう頭が混乱です(>_<)

多分、プロはハーフペダルとか微妙な踏み方をしたりしているのかなぁと思います。ペダルをガッツリと踏まない感じでしょうか?そして、音が切れそうな部分で踏んでいるのかもしれません。こちらも奥が深いぞ!

 

▼参加しています。いつもありがとうございます。励みになります♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

 

コメント

  1. 私はタワシ より:

    訪問はちょくちょくさせていただいてましたが、コメントをするのは今年初ですね。
    もう2月になってしまって遅ればせもいいところですが、今年もよろしくお願いします♪

    ブルグの会、気になっていましたが、私は聴き専になりそうです〜
    ぎんねねさんかなりレアな曲も弾かれたとか?なんだろう〜?気になりますが、当日のお楽しみにしましょう。

    WEB発表会の進捗状況はいかがですか?こちらはぎんねねさん同様皆勤賞継続中ということもあり、それこそ「万難を排して」でも参加する気満々の私ですが、未だ選曲中です〜(汗)

    手の形はやっぱり曲によって臨機応変に変えていくのが望ましいんでしょうね。
    でもそんな適応能力ないなあ〜(-_-;)

    あと、
    >アレンジものとかだったら自分で勝手に省いたり、弾きやすくしたりしていたので、誤魔化しクセが付いたのかもしれません。こわいわぁ( ;∀;)
    これめっちゃ私に当てはまります。耳が痛い!
    もしかしたら・・・ 20代の頃に2年ほどポピュラーピアノを習っていたのですが、それ以来ずっとそのとき身についた誤魔化しグセを引きずっているのかもしれません。
    まあそのおかげで、聖歌隊の伴奏するときも、初見の曲でもそれっぽく誤魔化して弾ける、ということがあったりするので、必ずしも悪いことばかりではないかもしれないのですが。

    • ぎんねね より:

      タワシさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます♫
      私の方こそ、無言訪問ばかりですみません(>_<)
      今年もよろしくお願いします(*^o^*)

      ブルグの会、最初は気軽に参加出来るかなぉ〜と思っていたら、もう大間違いでした。譜面的には易しいんですが、アラが目立って大変(汗)小品の難しさを再確認した形となりました。あっ、レア曲ではないですよ、多分。25の練習曲しか知らなかったぐらいなので(u_u)

      誤魔化しについては、タワシさんの言う通り悪い事ばかりではないとも思います。とりあえず止まらずに何とか弾ききらないとダメな時もありますもんね。ただ、クラシックではダメダメですね。楽譜通りに弾くのが基本ですもんね(*^^*)

      Web発表会、曲がコロコロ変わっています。一応、決めていたんですが、また変わりそうです。クラシック、ポピュラーetc.迷いますね。タワシさんとの皆勤賞があるので、私もハリキッテますよ〜♫楽しみましょうね。