スポンサーリンク

曲を作る場合、まずは何から?

メロディが浮かばない

昨日の続きのような記事ですが、アレンジ出来ないと同時に作曲も出来ません。まずは、何かメロディを作ってみよう!みたいな事をしたことがあります。作ってはみるんですが、なんかどっかで聴いた事のあるようなメロディ?!

自分の中で、どこかで聴いた曲が浮かんでくるんです。こんなん、盗作やん( ゚Д゚) そのくらい想像力がないというか、ダメなんです。しかし、どんなジャンルの曲でもアレンジでその曲の値打ちが変わってくるように思います。単純など~ってことないメロディでも素敵なアレンジで曲が生まれ変わることがあります。なので、アレンジャーってすごいです。

よく芸能人が作曲して歌っていたりしますが、これもアレンジャーによって素敵な曲に仕上げてもらっているんですよね。イントロが印象的だったり、コードがおしゃれだったり(^^♪

昨日書いたコード弾きでもある程度のパターンが頭に入っていたら、ある程度のアレンジが出来るのかな?これって、プロでもクセのようなものもあるように思います。毎回、同じような雰囲気になってしまうとか・・・まぁ、それでその人の個性が出ているのかもしれませんが。

コードから作ってみる

以前、これも懲りずにいろんな本とか買っては無駄にしたんですが、作曲の仕方みたいなやつ。ふつう、メロデイから作ると思っていたんですが、コードからメロデイを作るってこともあるんですね。ギターを弾く人に多いのかもしれませんが。ある程度コードを考えておけば、何となくそれにメロディを乗せていけば良いわけです。

ギターでの作曲の方が作りやすいのかな?
ピアノで作曲する人も多いですよね。でも先にメロデイを作って、それにコードを付けていくのが私には難しいんです。簡単なコードしか思い浮かばないので。コードの本はいろいろ持っていますが、ちょっと読むだけで拒否反応してしまうんです((+_+)) いろいろ規則みたいなのがあったら余計にキツイ。

たとえば、ピアノ伴奏

メロデイを作れて、コードも付けれたよ!って場合、伴奏どうする?単純に和音をジャンジャン・・・と弾けばいいけど、素敵なアレンジを目指すのであれば、ちょっとリズムを変えてみるとかしなくては!

こういうのは、いろいろなジャンルの曲を弾いてみなければ分からないです。ジャズ風とかボサノ風とかリズムで変わってきますよね。まずは、いろんなジャンルの体験をたくさん積まなければアレンジは出来ないです。音楽をたくさん聴いていたら身に付く人もいるかもしれませんが、私の場合は、実際に弾いてみないと全く分かりません(=_=)

ってことは、遊び弾きもなかなか良い勉強になっているのかも?!

今、気付いたんですが、ピアノ伴奏ってことは、歌か何かを作曲すること前提?私、何をしたいんかな?自分がよく分からない((+_+)) いっそのこと、ピアノ曲はどうなんだろう?余計に難しいような気がしてきた・・・( ゚Д゚)

 

▼参加してます。励みになります。よろしくおねがいします♪

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

いつもありがとうございます(*’▽’)

コメント