ガタガタ
なんだか体がガタガタ・・・になってきました。春先だからアレルギー関係はしょうがないかなぁと思っていましたが、関節関係も影響が出てきました。アレルギーは生まれつきなので慣れていますが、鼻炎、突然の唇の腫れは、結構しんどいです。鼻炎は漢方薬の種類をいろいろと変えながら服用しています(年中無休)。唇の腫れは、稀にやってきます。これが、やっかいです(>_<)しかし、今どきはマスクを付けるのが普通になっているので、とりあえずは顔が隠せて助かりました。
関節関係は、年齢のせいなのか?それとも春先の気温のせいなのか?ぎっくり腰、右腕がパンパン、右手の指全部がしびれる(通常は1、2、3の指がしびれています)、それと右手首が痛い。
あぁ~年寄りのブログだな(-_-)
しょうがないので、痛いところには湿布を貼っています。その湿布を貼った部分が痒くなって、荒れる・・・うぅ( ;∀;)50代も半ば、いろいろあるもんですね。
南米風のリズム?
以前に購入したアニメの楽譜を大いに活用しています。この楽譜の中の曲は色々と弾いているんですが、興味のなかった曲「エヴェンゲリオン」をちょっと弾いたら、すごく面白かったのです。南米風だそうです。正直、なんかふざけたダサい感じの編曲だなぁ(失礼な・・・)と思って弾いていたんですが、途中からなかなかいいぞ!ピアソラ風じゃないかぁ~ボサノヴァも来たぞ~って感じです。
雰囲気は、こんな感じです(編曲者のコメント参照しました。金益研二さんです。)
1曲目「残酷な天使のテーゼ」
右手がケーナ、左手がギターのような感じ。装飾音は、こぶしの雰囲気だそうです(私はだいぶ省いていますが、弾きにくかったので)
2曲目「Angel Attack」
よく分かりませんが、使途襲来の時に流れる曲だそうです。
3曲目「魂のルフラン」
タンゴ ピアソラのスタイルで情熱的に?この部分が一番弾いていて楽しかったです。
4曲目「次回予告」
アニメの次回予告で流れる曲みたいですね。リズムはボサノヴァです。
正直、エヴァンゲリオンの事はよく知らないのです。モンストのゲームで見たことはあるのですが。シンジ、アスカ、レイあたりは分かりますが(;^ω^) 使途というのは敵ですよね。まぁ、残酷な天使のテーゼ、魂のルフランは知っている曲なので楽しく弾けました。
いやいや、楽しく弾けたというよりはもうリズムに振り回された感じだったかなぁ。なんといっても昔、ボサノヴァのリズムが弾けなくて大変だったし。ラテンのリズムにとことん馴染まない自分にビックリです。洒落たリズムに憧れているのになぁ(*‘∀‘)
ごまかし
今回、エヴェンゲリオンの録音をしていて何回弾いてもどこかで大きくミスることが!もうね~集中力も体力もなくなって、どれかマシなもので妥協しようと思って聴きなおすんだけど、やっぱり酷いし・・・
ネットで調べて、動画の切り取り、貼り付けを調べました!
けど、すごく面倒で、こんなんするくらいだったらもう一回弾きなおした方が楽かなぁとも思いましたが、手持ちアプリ(スマホ)で出来るらしく、初チャレンジしてみました。
なんか、やり方が分からない、それに演奏動画ってどの部分を見ても同じような感じで分からない、見にくい。結局、グチャグチャになりながらいじっていたら、とりあえず、くっつきました!
しかし、どう見ても、聴いてもその部分に違和感があります。もう、治すのも面倒だし、私にはムリなのでそのままアップしてしまいました。これも練習動画として記録です。いつか、もう少しリズム感が身についたら懐かしく聴くことが出来るかなぁと思う事にします。
そんな、中途半端な動画ですが、アレンジが面白いので雰囲気だけでも味わってくださいませ♪テンポは指示通り弾けていません。それと装飾音を一部省いています。)
「新世紀エヴァンゲリオン~南米風~」(編曲)金益研二
▼参加しています。いつもありがとうございます。励みになります♪
コメント
こんばんは~エヴァンゲリオン南米風にコメントしに来たらアニメヒロインメドレーもアップされてる!(・∀・)
バリエーション豊かな曲を何曲も弾いていて、どれもしっかりと様になってて凄いな~!(≧▽≦)
エヴァは残酷な天使のテーゼしか知らないので他の曲は原曲がわからないのですが、どの曲もノリが良くてカッコいいアレンジですね~
こういうのはめちゃくちゃ難しそう〜!(@_@;)
3曲目はもろにピアソラですね~!ピアソラ&ラテン音楽好きなので特に3曲目が好みでぐっときます~( ̄ー ̄)bグッ!
リベルタンゴは当然ながらピアソラの様々な曲フレーバーがいろいろ散りばめられてる感じ♪(メロウな所は天使のミロンガやオヴィラビオンっぽかったり)
編曲者の金益研二さんをチェックしてYou Tubeでチャンネルを発見!やはりピアソラやサンバなどがアップされてました♪
ラテン音楽がお得意な方なんですね〜納得!見た目ルックスもラテンっぽい(笑)
たまたま?!プーランク「エディットピアフを讃えて」もアップされていたので聴きましたよ~(✿^‿^)
宮崎駿アニメの編曲もあるみたい。アニソンはもっぱら歌う専門なのですが弾いてみたいなぁ~手始めに弾くとしたら小林亜星の曲がいいかなぁ~
わたしはラテン曲も好物だしクラシックでもリズミカルな曲が大好きなのですが鈍臭くて苦手なので少しは克服したいな〜(^o^;
カチッとしたクラシック(バッハ?!笑)ばかり弾いてるとこういう音楽に馴染めなくて弾けないんですよね~(^_^;)
ぎんねねさんはカチッとしたクラシック(ベートーヴェン!)からポップス邦楽アニソンと幅広く何でも弾けていいなぁ~
ぎんねねさんは音楽ピアノは雑食ですね〜!(←褒め言葉デス♪)
私も音楽は聴くのも弾くのも雑食タイプ!(ちなみに食の嗜好も好き嫌いが全くない雑食&変わった食べ物に興味津々の珍味好き←音楽と通じるなぁ(^^ゞ)
いろんな音楽を聴きたい弾きたい〜!いづれはラテンやジャズポップスにも手を出したいな~(´ε` ) ぎんねねさんがアップしているアニソンや懐メロもいいな〜♪
毎度ながら長文でごめんなさい〜Σ(´∀`;)
きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます。
聴いていただきありがとうございました。エヴァンゲリオン、私も全然詳しくなくて、曲もほとんど知らないんです。何気なく弾いた「魂のルフラン」のピアソラアレンジが弾きたくなって頑張りました。ただ、本当にリズムとるのが難しくて、自分のリズム感の無さを思い知りました( ;∀;)
金益研二さんのアレンジは何曲か知っていますが、ジャズっぽかったり今回のようにラテン風とかリズムにこだわりがある方のようです。YouTube、私も探してみます!
>ぎんねねさんは音楽ピアノは雑食ですね〜!(←褒め言葉デス♪) 私も音楽は聴くのも弾くのも雑食タイプ!(ちなみに食の嗜好も好き嫌いが全くない雑食&変わった食べ物に興味津々の珍味好き←音楽と通じるなぁ(^^ゞ)
おぉ~!ありがとうございます。私も同じくです。食の好き嫌いもほとんどないです(^^)/なんでも食べますよ。音楽も同じなんですね。本当に、いろいろ弾きたくなるんです。最近はいろんなアレンジの楽譜も手に入れやすいので比較的易しい楽譜を探して弾いています。今回のアニメシリーズは、全曲難しいですけどね~。でも楽しいです。
プーランク「エディットピアフを讃えて」
すごく難しいイメージがあります。こういう曲をサラッと弾けたらいいのになぁ。きんどーちゃんのプーランク、どんな感じなのかなぁ、今から聴けるのを楽しみにしています。あぁ~シャンソンの曲が弾きたくなってきたなぁ。愛の讃歌くらいしか楽譜持ってないしなぁ。やっぱり弾く雰囲気が難しいでしょうね~
あっ、小林亜星の弾きたい曲って何だろうなぁ?