かなりオススメ♪グリーグのピアノソナタ
公開日:
:
最終更新日:2019/10/26
音楽, ピアニスト, ピアノ, ピアノ選曲 グリーグ ピアノソナタ
グリーグ
久しぶりにグリーグのピアノソナタOp.7を弾いてみました。
今日は、2楽章からです。(最近の私の流行り)
以前は、断然1楽章がお気に入りでしたが、この2楽章がなかなかの名曲なのです。何となく民族色もあったりで良いのです。
アルペジオとかで指がもつれそうになりながら、やっぱりいつものように超ゆっくりと練習。ベートーヴェンとは、まるで違っていて新鮮です。4楽章を張り切って弾こうと思いましたが、指がつると思いました( ;∀;) グリーグって手が大きかったんでしょうね。かなり辛い部分があります。3楽章は、出だしから弾けなさそう・・・ムリかな。
今日は、1楽章は弾いていませんが、こちらもなかなかに弾きにくいです。ただし手が大きい人にとっては、それほど難易度は高くないと思います、とにかく手が小さい人にはハードな曲です。
このグリーグのソナタ、もう何年も前から知っていましたが、意外に知られていないそうです。演奏会でも取り上げられることが少ないそうで、ちょっと残念。グリーグは、ピアノソナタこれ1曲だけです、貴重~(*’ω’*)
毎年、弾きたいなぁ~って思いながらなかなか進みません。でもレッスンで見てもらった曲です。全楽章は弾かなかったと思いますが。1楽章の印象しか残ってないかな?
1~4楽章どの楽章もとても素敵で魅力的です。
今、YouTubeで動画を見ていましたが、やっぱり弾きたくなりました。
▼デニス・マツーエフが弾いています。彼もこのソナタがお気に入りだそうです。マツーエフはかなり手も大きいようで、軽々と弾いていますね~(=゚ω゚)ノ たしか背も190㎝超!
▼グリーグ本人の演奏です(=゚ω゚)ノ ソナタ3楽章
作曲者本人の演奏ってすごいですよね!!
ラフマニノフも本人演奏のCDありますよね。
▼参加してます。励みになります。よろしくおねがいします♪
いつもありがとうございます(*’▽’)
ad
関連記事
-
-
朝から戦い?!( ;∀;)
朝から~ ブログをあちらこちらお邪魔していると猫を飼っている方がたくさんいらっしゃいます。猫の
-
-
バロック~近現代までって、ちょっと無謀かなぁ
2020年ピアノ 年初めは、いろいろと挑戦したくなりますね。 というか何でも出来てしまいそう
ad
- PREV
- ちょっと~私、大丈夫 (+_+)
- NEXT
- 邦人作曲家ピアノ曲も素敵がいっぱい♪