2018年♪何を弾こうか考え中です~
公開日:
:
最終更新日:2019/06/02
日々のこと, 音楽, ピアノ, ピアノ選曲 2018年ピアノ何を弾く
おめでとうございます。
あっという間に、年末年始のお休みが終わってしまいました。
12/31~1/2の3日間。
明日から実家の商売が始まるので、仕事始めになるのかな・・・
お正月、結局実家へ行き、食べてだらだらする感じでしたが
これで、良いのかな・・・と思います。
↓ 家で作ったおせちは美味しいのです。食べ過ぎ状態((+_+))
元旦からピアノ弾きました
ほんの少し元旦にピアノを弾きました。
弾き始めの曲は、エルトンジョンの「ユアソング」です。
ちょうど練習中の曲です。
それから、弾き納めと同じのモーツァルトのソナタ。
そして、今日2日は、なぜかベートーヴェン祭りになりました。
特に、初期のソナタをどんどん弾いて満足。
でも、懐かしすぎて、全然弾けないのが現状です。
また、ちゃんと練習しようっと!
もちろん後期のソナタも弾きたいんですが、なんか、初期のソナタが
好きなんですよね。多分、一番よく練習したからかな?
まだ、ピアノの今年の目標は考えていませんが
ロマン派もたくさん弾きたい気分です。
YouTubeで、ショパンのバラードを聴いていたら
やっぱり良いなぁ~いい曲だなぁ(#^.^#)
人前で弾かなくても、もう一度やり直しても良いかなと思います。
ショパン、シューマン、ブラームス、シューベルト、メンデルスゾーン・・・
どうする?!
近代も弾きたくなるかも
あぁ~弾きたい曲が多すぎて困ります(;^ω^)
気持ちとテクニックは伴いませんが、気分は上向き。
シューマン・・・・ウィーンの謝肉祭(弾きにくく長い)
ブラームス・・・・ソナタ or ラプソディ2番(手がしんどい、絶対)
シューベルト・・・ソナタ(地味に長く難しい)
メンデルスゾーン・アンダンテ・カンタービレとプレスとアジタート(ちょっと長い)
ラフマニノフ・・・弾ける曲探す
その他、ベートーヴェンのソナタは、常に弾いていたいし
時間が足りない( ;∀;)
その他、連弾とか2台ピアノの曲もやってみたいなぁ。
ad
関連記事
-
-
ピアノ基礎力は超怖いカラフル楽譜先生で
ピアノの基礎力 ピアノやバイオリンは、子供の時から始めないと 物にならない・・・とか昔聞いたこと
-
-
大人のピアノ練習時間の作り方って?
ピアノが楽しくなってきた大人たち 最近、大人のピアノ人口が増えている気がします。 子供の頃に
ad
- PREV
- 2017年ピアノ弾き納め♪
- NEXT
- あぁ~久しぶりの更新。ダメだな・・・