エチュード(練習曲)は必要?!
練習曲エチュード
ピアノを習って来たら、必須でついてくるのが練習曲です。
もちろん、ピアノを始めたばかりの時は当たり前ですが
ある程度中級、上級になっても練習曲はついてきます。
最近、全く練習曲を弾いていないので大丈夫か?!と
自分に言い聞かせていますが・・・
練習曲といっても、ツェルニーのような本当の指練習曲と
ショパンなどの演奏会でも弾かれるような練習曲といろいろです。
ツェルニーはベートーヴェンの弟子
ツェルニーはベートーヴェンの弟子だという事は
すごく有名ですよね。
なので、ツェルニーはベートーヴェンの曲を弾くための
基礎練習的な目的があったのだと思います。
子供の頃は、そんな事全く知らないで
ただ、いやいや練習してきたなぁと(#^.^#)
これが本当に役にたったのかどうかは分かりませんが
今まで、たくさんの練習曲を弾いてきました。
練習曲の過程
どうしてもひと昔前は、バイエルからという事で
私もバイエルから始めました。
そして、メトードローズ、ブルグミュラー、ル・クーペのピアノの練習ラジリテ
ツェルニーリトルピアニスト・・・(もっとあったかな?!)
ツェルニー30番
ツェルニー40番
ツェルニー50番
クラーマービューロー60番
ケスラー15の練習曲
クレメンティのグラドスアドパルナッスム
モシュコフスキー15の練習曲
モシュコフスキー16の練習曲
ショパン エチュード
記憶にあるのは、これくらいでしょうか?
結構、やってきたように思いますが、効果はあったのでしょうか?
自分では、よく分かりませんが、あったという事にしておこう(^^♪
もちろん、ショパンのエチュードは、全部弾いていません。
途中でほったらかしの曲もあります。
難しい練習曲は、他にもありますね。
ドビュッシー、ブラームス・・・
でも、なかなか手が出ません。
現在の私は
指の準備運動なしで、曲ばっかり弾いています。
まあ、たまに準備運動の代わりにポピュラーの曲を弾くぐらいで
音階も全然練習してないです。
なので、曲中に登場する音階は、すごく苦手です。
特に、左手なんかは、ボロボロかも
ただ、時間がない社会人のピアノ事情としては
練習曲で時間を取られるわけにはいかないんですよね。
練習曲も結構難しいですから。
たしか、リヒテルはスケールの練習をしなかったとか。
曲中に出てくる難しい箇所をその都度克服していったとか?!
それも指定テンポのままで・・・
まあ、凡人にはあんまり理解できませんが
とりあえず、今弾いている曲で弾きにくい箇所を何回も取り出して
練習するのみです。
ad
関連記事
-
-
ピアノが弾きたい♪そろそろ弾いてみようかな・・・
ピアノが弾きたい サークルのプチ発表会が終わってから ほとんどピアノを弾いていませんでした。
-
-
バックハウスの貴重な映像を見つけました!
私の基本はバックハウスの演奏 確か、初めて買ったベートーヴェンのLPレコード(古いな)が バ
-
-
2018年♪何を弾こうか考え中です~
おめでとうございます。 あっという間に、年末年始のお休みが終わってしまいました。 12/31
-
-
関西フィル!小林研一郎指揮 金子三勇士ピアノ
生のオーケストラは迫力満点! 本当に久しぶりにオーケストラを聴きに行きました。 ここ数年、ピ
-
-
radiko.jpプレミアムで全国のラジオが聴き放題♪
私の周りはFM COCOLOのファンが多いです 私は毎日、職場、実家のお店で「FM COCOL
-
-
音が足らなかったよ。情けない・・・
あぁ~こわいこわい 音を一音飛ばして弾いていました・・・ それも何回も弾いていた箇所です。
-
-
ふぅ~終わったけど結果は・・・
サークルの発表会 前回の記事に書きましたサークルの発表会が終わりました。 とても素敵なサロン
-
-
悲愴1楽章にしました
サークル発表会の曲 今月にあるサークルのぷち発表会の曲ですが ベートーヴェンの悲愴1楽章にし
-
-
手指も老化してくるのか?!弾き方が悪いのかな?
指の関節が痛い 子供の頃からピアノを続けていますが 途中、まともに練習していなかった時期が何
ad
- PREV
- もしかして腱鞘炎?親指関節が痛いかも
- NEXT
- 体調最悪なのに長年の慢性鼻炎が治った不思議