肌色はベースで決まる!お粉のコントロールカラーが意外に良かった
公開日:
:
最終更新日:2015/12/27
コスメ、美容, メイク コントロールカラー, ノーファンデ, ミネラルファンデ, ミネラルベース, レイチェルワイン, 粉コンシーラー, 肌に優しいファンデーション
⇒ミネラルファンデーション
⇒レイチェルワイン コンシーラー
⇒レイチェルワイン アクセントフェースパウダー
超リピートのミネラルファンデーション
もう、何回リピートしたか分からないくらい愛用している
ミネラルファンデーション「レイチェルワイン」⇒以前の記事
前回、記事に書いたのは、粉コンシーラーが優秀だという事ですが
本当に、頬にある濃いシミがかなり目立たなくなりました。
今まで使っていた、ハードなコンシーラーより自然に軽く
シミを隠してくれるので、本当に重宝しています。
もちろん、ファンデーションも優秀です。
粉なので、これだけで大丈夫?!と心配になりますが
少ない量で付ける方が、より綺麗に仕上がる気がします。
アクセントフェースパウダー(仕上げのお粉)
このシリーズで、外せないのが仕上げに使う「アクセントフェースパウダー」です。
私は、仕上げのお粉と呼んでいますが
これを付けることで、本当にお肌にツヤがでて、
適度な光の反射?!でお肌をきれいに見せてくれます。
もちろん、シミもこのパウダーがあることで
より自然に隠せていると思います。
ちなみに私の場合、コンシーラーは、一番最後に使います。
本来は、仕上げのお粉の前につけますが、
シミをしっかりと隠したいので、最後に馴染ませながらつけています。
仕上げのお粉に負けず劣らずのコントロールカラーが登場
実は、ちょっと前にレイチェルワインのコントロールカラーを
お試しする機会があったんです。
本当は、今の状態で十分満足だったし、これ以上アイテムが増えると
メイクが面倒になると思って、いまひとつだったんですが
毎日使っていくうちに、あれっ?!と思う事が・・・
ファンデの使う量が、減っている?
コンシーラーの使う量も減っている?
そうなんです。
自分でも気づかなかったのですが、ベースに使っていた
コントロールカラーが、なかなか優秀だったんです。
色は、2色で、どちらを使っても効果はあると思いますが
私の場合は、とにかく頬にあるシミを目立たなくする事なので
黄色のベースカラーを購入しました。
このベースカラーは、下地の代わりに使っても良いですし
メイクの途中にハイライトとして使っても良いし
仕上げにつけても良いんです。
とにかく自由に使えます
私は、ファンデとコントロールカラーを混ぜて
下地として使っています。
HPにも書いてありますが、
「コントロールカラーは、たっぷりと使ってください・・・」
たしかに、他の商品よりも内容量も多めです。
ちょっと、食塩のような容器ですが、慣れれば使いやすいです。
今までは、仕上げのお粉をたっぷりと使っていたので
減る量も多かったんですが、このコントロールカラーを使ってから
全体的に他のアイテムの使う量が減ったと思います。
意外にもシミやくすみに効果があったのが驚きです。
ただ、コントロールカラーを付けただけだと
なんだか顔が白っぽくなるだけ?!のように感じましたが
そのあとにファンデ、仕上げのお粉、コンシーラーを付けると
自然にナチュラルメイクが完成します。
一つアイテムが増えますが、使ってみる価値は
ありかと思います。
ad
関連記事
-
-
美容成分たっぷりのCCクリームで日焼けをブロック!
⇒エステファクト CCクリーム 年中、日焼け止めは必須です。 ここ数年の日差しは、すごく強く
-
-
スム37°(su:m37°)画期的な仕上げ美容液はメイク崩れを防ぐ
⇒今話題の韓国コスメも品揃え豊富で大人気! やっぱりスム37°が好きかも つい先日もスム