銀時のえさは療養食です
公開日:
:
ねこ ロイヤルカナン, ロイヤルカナンPH2, ロイヤルカナンph2フィッシュテイスト, 猫尿道結石, 猫腎臓病療養食, 猫膀胱炎
猫の健康状態
うちの銀時(猫)は、ペルシャのオスです。
健康で、すくすく育っていますが
数年前に、急におしっこが出にくくなり、病院に行ったら
危険な状態だったんです。
銀時は、何度も何度もトイレに行っては、おしっこをしている様子
だったんですが、実は、その時ほとんど、おしっこが出ていなかったんです。
でも、尿意を感じるのか何度もトイレには行くんです。
人間でいうところの膀胱炎だったそうです。
猫は、おしっこが出なくなると危険らしく
数日で死んでしまう猫もいるそうです。
それを聞いて、かなりびっくりしたんですが
薬をもらい飲ませていたら、すぐに元に戻りました。
膀胱炎が酷くなると尿道結石になるそうで銀時もなりかけていました。
これは、猫の体質にもよるそうです。
⇒【療法食】 ロイヤルカナン 猫用 pHコントロール2 フィッシュテイスト 2kg
動物にも療養食があるんです
それから、予防のために「ロイヤルカナン」というえさに変えました。
ph値をコントロールするえさのようで、レベル別に種類があります。
うちの銀時は、現在ロイヤルカナンph2と言うのを食べています。
なかなかお味も良いようで、気に行って食べています。
たまに、ロイヤルカナンのフィッシュテイストと言うのも食べています。
ただ、お値段が高いのだけがネックです・・・
本当は、これのみにしないと意味がないそうなんですが
おやつで、少しシーバも与えています。
ただ、ちょっとでもおしっこの量が減ると
病院に行くようにしています。
尿検査・・・おしっこを持っていくのが大変ですが(~_~;)
・・・というか、おしっこを摂るのが大変でした。
いつ、トイレに行くかも分からないし、その他もろもろ・・・
今まで何匹か猫を飼ってきましたが(実家)、
病気をほとんどしなかったので、銀時の病気は、
ちょっとびっくりしました。
動物の高齢化が深刻です
今日の夕方のニュースでも言っていましたが
老犬の世話が大変で、犬を放棄する飼い主が多いとか・・・
ちょっと、考えられない事ですが事実なのだそうです。
人間も動物も高齢化が進んで、結局介護が必要になってきているんですね。
飼い主の負担も大きいですし、捨てられた犬たちの運命も
かわいそうだし・・・
すごく、考えさせられるニュースでした。
ad
関連記事
-
-
「夜廻り猫」深谷かほるさんの遠藤平蔵が心にしみる
⇒夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い ここのところ、はまっている「夜廻り猫」 ツイッタ
-
-
愛猫のアバターを作ってみました!
自分の愛猫がイラストに ねこメモで紹介されていた、愛猫アバター作成ページ ⇒こちら
ad
- PREV
- やっと洗ってやったぞ!カーテン
- NEXT
- ロキャロン社のチェック柄マフラー買いました。