よく分からないシューマンのピアノ曲
よく分からないシューマン
ピアノを習いだしてかなり大きくなってからシューマンの曲を習いました。今みたいに子供向けの曲とかは発表会以外は弾かせてもらえなかったのです。なので、いざシューマンの曲を弾いたら、よく分からなかったのです。何が・・・と言われてもそれも分からないのですが、感覚がつかめないというか、本当に知らないタイプの曲だった気がします。
初めてのシューマンは、確か「子供の情景Op.15」
何曲かは聴いたことがあったかな?くらいのレベル。一曲一曲は短いし、初めてのシューマンなので、わりと張り切って弾いていたと思います(*’ω’*) この短いっていうのが曲者で、簡単なようで難しいという感じ。譜読み云々ではない難しさでしょうか?
そのあとは、「ちょうちょうOp.2」「クライスレリアーナOp.16」「ウィーンの謝肉祭の道化Op.26」「アベッグ変奏曲Op.1」「ノヴェレッテンOp.21」
もうねぇ~全然弾けなかった( ;∀;)
譜読みするのも嫌で、多分、ちゃんと仕上げられなかった。先生もかなりおまけで丸をくれたんだと思います。上記で、記憶にあるのが、クライスレリアーナの1曲目(速いやつ)、ノヴェレッテンの1曲目
私の先生、シューマンが好きだったのかな?!私は、聴く専門でいいかなぁシューマンは。そういいつつも今楽譜を眺めていたら、もう一度弾いてみようかなって思うし(#^^#)そうだねぁ、子供の情景から数曲ピックアップして弾くのもありかな(^^♪
それと、弾いた事がない曲では「アラベスケOp.18」もメロディが結構好きかな♪ 一度チャレンジしてみるのにちょうど良さそうな長さの曲です。
自分では弾けないけど、シューマンのピアノ協奏曲は好きです(^^♪
それと、ソナタも好きだなぁ。すごく難しそうだけど。
好きな曲も結構あったんやなぁ(*’▽’)
今、自分がピアノを弾けない状態なので、なんかすごくいろんな曲を弾いてみたくなっています。それに、普段弾かなそうな曲でも今なら気に入って弾けそうな気もしてきています(/・ω・)/ そういえば、少し前にバッハのインヴェンションも気に入ったって書いた気がするし(^◇^)
▼参加してます。励みになります。よろしくおねがいします♪
いつもありがとうございます(*’▽’)
ad
関連記事
-
-
ショパンのピアノ協奏曲第1番「ロマンス」の無料楽譜って?
ショパン「ロマンス」 ショパンのピアノ協奏曲第1番 2楽章をピアノ独奏用に編曲したものです。 な
-
-
ロマン派の曲忘れてたなぁ
買い物 昨日、台風に備えて水とモバイルバッテリー注文しました~って書きましたが、今日、荷物が届
ad
- PREV
- ピアノ練習出来ないのでベートーヴェン選曲を楽しむ♪
- NEXT
- サークル発表会のご案内♪